Menu

どんな場所なのか

ッカー業界が求めるスキルを習得する場」

 ダートフィッシュは、種目を問わず動作分析に関わる数多くの現場をサポートしています。今回は試合中と後に「映像」を用いてフィードバックを行っている場に取材しました。サッカーの指導者、大人数での分析やフィードバックに興味のある方、必見です。

JAPANサッカーカレッジの金子様へインタビューをするダートフィッシュ佐々木征央

こんにちは。ダートフィッシュ・ジャパンのSEOです。

今回は新潟県にあるサッカー専門学校「JAPANサッカーカレッジ」にやってきました。

JAPANサッカーカレッジの金子様へインタビューをするダートフィッシュ佐々木征央

金子様、本日はよろしくお願いします。

今回のインタビュイーの金子様。JAPANサッカーカレッジのサッカー専攻科 選手コーススタッフ。試合の分析にダートフィッシュを活用している。|ダートフィッシュ・ジャパン | Dartfish | Dartfish

今回のインタビュイーの金子様。JAPANサッカーカレッジのサッカー専攻科 選手コースのスタッフ。試合の分析にダートフィッシュを活用している。

ダートフィッシュ導入事例インタビューに答えるJAPANサッカーカレッジの金子様

よろしくお願いします。

JAPANサッカーカレッジの金子様へインタビューをするダートフィッシュ佐々木征央

JAPANサッカーカレッジとは一体どんな場所なのでしょうか?

ダートフィッシュ導入事例インタビューに答えるJAPANサッカーカレッジの金子様

新潟にあるサッカーの総合専門学校です。学科は選手コースだけではなくて、トレーナー、指導者やマネージャーを目指すコース、フロント業へ進むようなビジネスコースなどもあります。

選手・コーチ・トレーナー・クラブスタッフなどサッカー界のあらゆる分野を目指せる。Jリーグや日本サッカー協会と強いネットワークを持つ全国唯一のサッカー専門学校。|ダートフィッシュ・ジャパン | Dartfish | Dartfish

選手・コーチ・トレーナー・クラブスタッフなどサッカー界のあらゆる分野を目指せる。Jリーグや日本サッカー協会と強いネットワークを持つ全国唯一のサッカー専門学校。プロ同等の現場実習を積むことにより、圧倒的な就職実績を実現しています。(引用:「JAPANサッカーカレッジ」公式ページより)

JAPANサッカーカレッジの金子様へインタビューをするダートフィッシュ佐々木征央

ダートフィッシュを導入したきっかけを教えてください。

ダートフィッシュ導入事例インタビューに答えるJAPANサッカーカレッジの金子様

私がダートフィッシュを知ったのは2019年2月です。

トレーナースタッフが以前、別の場所でダートフィッシュを使ったことがあったようで、JAPANサッカーカレッジでも導入したいと学校へリクエストされたことがきっかけです。

ダートフッィシュビギナー講習会の様子。ライブキャプチャーで複数台端末による同時タギング機能など紹介された。|ダートフィッシュ・ジャパン

2020年2月に行われたダートフッィシュビギナー講習会の様子。ライブキャプチャーで複数台端末による同時タギング機能など紹介された。


防水を実現

合中も後もすぐにプレー映像を振り返る」

JAPANサッカーカレッジの金子様へインタビューをするダートフィッシュ佐々木征央

どのようにダートフィッシュを活用しているのでしょうか?

ダートフィッシュ導入事例インタビューに答えるJAPANサッカーカレッジの金子様

メインで使っている機能は、タギングです。試合映像にタグを付けて、重要なシーンを抜き取っています。

私のチームですと試合中に自分を含めて4-5名が高台に上ってタグ付けをしています。その場ですぐにアップロードして、抜粋したシーンやデータをロッカールームにプロジェクターで映して選手に見せています。

タグ付けでは、いつ、どのポジションの人が、どんなプレーをして結果どうだったかなどシーンごとに区切って統計を出している。|ダートフィッシュ・ジャパン タグ付けでは、いつ、どのポジションの人が、どんなプレーをして結果どうだったかなどシーンごとに区切って統計を出している。|ダートフィッシュ・ジャパン

タグ付けでは、いつ、どのポジションの人が、どんなプレーをして結果どうだったかなどシーンごとに区切って統計を出している。(画像はフィードバックを行っている様子のイメージ)

JAPANサッカーカレッジの金子様へインタビューをするダートフィッシュ佐々木征央

高台で撮影するときには、どんなカメラを使っていますか?

ダートフィッシュ導入事例インタビューに答えるJAPANサッカーカレッジの金子様

基本的に撮影はどこにでもあるようなビデオカメラを使っています。天候のコンディションによっては、iPadやスマートフォンも使用する場合があります。

JAPANサッカーカレッジの金子様へインタビューをするダートフィッシュ佐々木征央

映像やデータは試合中以外でも共有されていますか?

ダートフィッシュ導入事例インタビューに答えるJAPANサッカーカレッジの金子様

ハイライトの映像をスマートフォンのメッセージアプリでリンクを送って、いつでも自分たちのチームの試合映像や分析した内容を見れるようにしています。

分析した映像はクラウドにアップすると視聴リンクが発行される。リンクはメッセージアプリ等を使って選手やスタッフに共有し、いつでも映像を見ることができる。|ダートフィッシュ・ジャパン

分析した映像はクラウドにアップすると視聴リンクが発行される。リンクはメッセージアプリ等を使って選手に共有し、いつでも映像を見ることができる。(図:JAPANサッカーカレッジ オンラインレッスン動画より引用)

JAPANサッカーカレッジの金子様へインタビューをするダートフィッシュ佐々木征央

日々映像が増えて、いつでも過去の分析映像が見れるのはいいですね!


導入後の変化

ドバイスを具体化する便利なツール」

JAPANサッカーカレッジの金子様へインタビューをするダートフィッシュ佐々木征央

ダートフィッシュを導入する前はどのように分析されていたのですか?

ダートフィッシュ導入事例インタビューに答えるJAPANサッカーカレッジの金子様

例えば作業のスピードが試されるハーフタイムの15分間で作業を行う場合、「前半終了までにカメラで撮ったものをPCに読み込む人」、「各シーンが映像内でどこだったかタイムコードを書いて抜粋する人」、「重要シーンをデータで書き出して見せていく人」等、1つひとつ分担して行っていたため、効率が悪かったと今では思います。

従来、分担していた作業をダートフィッシュなら1つでできるようになり作業効率が上がった。また、JAPANサッカーカレッジの活用例のように同時に分析をする人を増やすことで、より詳細のゲーム内容や展開の記録をライブで残すことができる。|ダートフィッシュ・ジャパン

従来、分担していた作業をダートフィッシュなら1つでできるようになり作業効率が上がった。また、JAPANサッカーカレッジの活用例のように同時に分析をする人を増やすことで、より詳細のゲーム内容や展開の記録をライブで残すことができる。

JAPANサッカーカレッジの金子様へインタビューをするダートフィッシュ佐々木征央

ダートフィッシュを導入して変化したことはありますか?

ダートフィッシュ導入事例インタビューに答えるJAPANサッカーカレッジの金子様

これまで分担していたタグ付けや分析作業がほとんど一度にできるようになり、かなり効率が良くなりました。

従来はフィードバックと言えば戦術分析を主にやっていましたが、ダートフィッシュなら映像からデータの取得が簡単にできます。フォーメーションや距離感を表示させたりして、動作の目的は何なのか、あなたがこういった動きをしているから、この数字がでているんだよと、説明を具体化して選手にフィードバックができるようになってきています。

タグ付けによる戦術の統計表示だけでなく、なぜその数値だったのかグラフィックを用いて分析可能。映像は3Dアナライザーで攻撃時、守備時の相手との距離間やフォーメーション、個々のスピードなどを表示している。※記事のため画質や速度を落としています。

JAPANサッカーカレッジの金子様へインタビューをするダートフィッシュ佐々木征央

ところで、JAPANサッカーカレッジ様にぴったりなタギング機能があります。

試合中「どのポジション」でイベントが起こったのか記録するゾーンツールがありますが、Ctrlキーを押しながらクリックすると経路が登録できます。

例えばセットプレーでゴールに失敗したパス経路など記録していけば、後々フィードバック時にまとめて表示できるので役立つと思います!

従来、分担していた作業をダートフィッシュなら1つでできるようになり作業効率が上がった。また、JAPANサッカーカレッジの活用例のように同時に分析をする人を増やすことで、より詳細のゲーム内容や展開の記録をライブで残すことができる。|ダートフィッシュ・ジャパン

従来、分担していた作業をダートフィッシュなら1つでできるようになり作業効率が上がった。また、JAPANサッカーカレッジの活用例のように同時に分析をする人を増やすことで、より詳細のゲーム内容や展開の記録をライブで残すことができる。

ダートフィッシュ導入事例インタビューに答えるJAPANサッカーカレッジの金子様

便利ですね!はじめてこの機能を知りました!今後積極的に使ってみたいです。


映像は誰にとっても大切な情報源

んな方に使っていただきたい」

JAPANサッカーカレッジの金子様へインタビューをするダートフィッシュ佐々木征央

今後どんな方にダートフィッシュを使っていただきたいですか?

ダートフィッシュ導入事例インタビューに答えるJAPANサッカーカレッジの金子様

これから映像を撮って分析してみたい方に良いと思います。

自分を客観的に見るということは、「選手」だけでなく「指導者」の我々も、自分のコーチングがどうだったのかフィードバックをすることができます。

「映像があると結果が一目瞭然です。ダートフィッシュは選手だけにとどまらず、指導者にとっても良いフィードバック、分析ツールだと思います。」(金子様)|ダートフィッシュ・ジャパン

「映像があると結果が一目瞭然です。ダートフィッシュは選手だけにとどまらず、指導者にとっても良いフィードバック、分析ツールだと思います。」(金子様)

ダートフィッシュ導入事例インタビューに答えるJAPANサッカーカレッジの金子様

映像を使って何か編集をして作業をされている方にとっても、すぐに便利なソリューションだと思います。 効率よく便利なうえ、さらに分かりやすい編集映像ができるということにダートフィッシュならではの付加価値を感じています。

JAPANサッカーカレッジの金子様へインタビューをするダートフィッシュ佐々木征央

今後の参考にさせていただきます。

本日はどうもありがとうございました。今後もダートフィッシュ・ジャパンをよろしくお願いします。


ダートフィッシュ導入事例インタビューに答えるJAPANサッカーカレッジの金子様

【インタビュイー】

金子 俊也(かねこ しゅんや)

JAPANサッカーカレッジ
日本サッカー協会公認 B級コーチ


【JAPANサッカーカレッジについて】

映像:JAPANサッカーカレッジ公式ページより

サッカー界のあらゆる分野で人材を育成、実現させる。サッカーの専門教育機関として、3つの顔を持つJAPANサッカーカレッジ。Jリーグや日本サッカー協会とのネットワーク、そして専門学校としてのノウハウを併せ持つのが特長です。これらの強みを存分に活かすことで、体験型の専門教育とサッカー界直結型の就職・契約を実現しています。W杯優勝経験国や世界の強豪クラブチームが分析ソリューションとして採用している「ダートフィッシュ」を導入。試合中のパス回数、シュート数、フィールド情報といった客観的なデータを素早くチーム内で共有を行い、もっとパフォーマンスを発揮するために何をすれば良いのかを提案するなど、スポーツアナリストが現場で求められるスキルを学ぶことができます。(JAPANサッカーカレッジ公式ページより)

JAPANサッカーカレッジのwebページはこちら

【JAPANサッカーカレッジについて】

サッカー界のあらゆる分野で人材を育成、実現させる。サッカーの専門教育機関として、3つの顔を持つJAPANサッカーカレッジ。Jリーグや日本サッカー協会とのネットワーク、そして専門学校としてのノウハウを併せ持つのが特長です。これらの強みを存分に活かすことで、体験型の専門教育とサッカー界直結型の就職・契約を実現しています。W杯優勝経験国や世界の強豪クラブチームが分析ソリューションとして採用している「ダートフィッシュ」を導入。試合中のパス回数、シュート数、フィールド情報といった客観的なデータを素早くチーム内で共有を行い、もっとパフォーマンスを発揮するために何をすれば良いのかを提案するなど、スポーツアナリストが現場で求められるスキルを学ぶことができます。(JAPANサッカーカレッジ公式ページより)

JAPANサッカーカレッジのwebページはこちら

【インタビュイー】金子 俊也(かねこ しゅんや)JAPANサッカーカレッジ日本サッカー協会公認B級コーチ

【インタビュイー】

金子 俊也
(かねこ しゅんや)

JAPANサッカーカレッジ
日本サッカー協会公認
B級コーチ

映像:JAPANサッカーカレッジ公式ページより


「実際にソフトウェアをご覧になりませんか?」

世界各国で特許を取得した高度な映像処理技術と、誰もが直感的に操作できるインターフェイスを採用した映像分析ソフトウェア映像の撮影から分析、そして共有をダートフィッシュ・ソフトウェア1本で可能にします。

個人・法人問わず多くのお客様が、実際にカタログとソフトウェアをご覧になってからご購入いただいております。

活用までの流れ|ダートフィッシュ・ジャパン

お問い合わせ・デモ・ご注文はこちら

カタログ・資料はこちら

無料ダウンロードへ

随時資料を更新中

ダートフィッシュ佐々木

この記事を書いた人

SEO

ダートフィッシュの導入事例記事やWebコンテンツを制作しています。

この人が書いた他の記事

こちらの記事も多く読まれています